最近の研究成果

piRNAはどのようにつくられるのか?
~「Zucchini(ズッキーニ)」によるRNA切断ルールの解明に成功 ~
(RNA機能研究分野)

泉 奈津子(東京大学定量生命科学研究所 RNA機能研究分野 助教)
庄司 佳祐(東京大学定量生命科学研究所 RNA機能研究分野 特任助教/宇都宮大学農学部 日本学振振興会特別研究員PD(研究当時)/東京大学定量生命科学研究所 RNA機能研究分野 博士研究員(研究当時))
泊  幸秀(東京大学定量生命科学研究所 RNA機能研究分野 教授)
Nature

発表概要

piRNA(PIWI-interacting RNA)はわずか30塩基程度の小さなRNA(注1)です。しかしこの小さなRNAは、生殖細胞のゲノムを守るという大きな役割を果たしており、人間を含めた動物が存続するためには必須の因子です。また近年では、piRNAが、ガンを含めたさまざまな生命現象に関わっていることも分かってきています。このようにpiRNAの重要性は明らかである一方、どのようにpiRNAがつくられ機能するのかといった基本的な部分については、関与する個別の因子は分かりつつあるものの、それらの関係性や全体像の理解には未だ程遠い状況にあります。特にpiRNA産生の中核因子と目される切断因子「Zucchini(ズッキーニ)」は、生体内と試験管内でのふるまいが一見矛盾しており、そのことがpiRNA研究者を混乱させ、理解を妨げていました。

今回、東京大学定量生命科学研究所の泉 奈津子助教、庄司 佳祐特任助教、泊 幸秀教授らの研究チームは、ZucchiniによるpiRNA前駆体の産生を試験管内で正確に再現することに成功しました。さらにZucchiniがはたらく際に必要な新しいルールを発見しました。本研究成果は、piRNA研究の分野でボトルネックになっていた問題を解消し、piRNA産生メカニズムの統一的な説明を可能にするものであり、これによりpiRNA経路の理解が大きく前進することが期待できます。

詳しい内容はこちら

雑誌名等

雑誌名:Nature
論文タイトル:Zucchini consensus motifs determine the mechanism of pre-piRNA production.
著者:Natsuko Izumi*, Keisuke Shoji*, Yutaka Suzuki, Susumu Katsuma and Yukihide Tomari.(*同等貢献)
DOI番号:10.1038/s41586-020-1966-9

問い合わせ先

東京大学 定量生命科学研究所 RNA機能研究分野
教授 泊 幸秀(とまり ゆきひで)