最近の研究成果

コンパクトなDNAをスムーズに転写する仕組み
-ヌクレオソームを乗り越える転写伸長複合体の構造解析-
(クロマチン構造機能研究分野)

理化学研究所 生命機能科学研究センター 転写制御構造生物学研究チーム
チームリーダー 関根 俊一(せきね しゅんいち)
研究員 江原 晴彦(えはら はるひこ)
東京大学 定量生命科学研究所 クロマチン構造機能研究分野
教授 胡桃坂 仁志(くるみざか ひとし)
助教 鯨井 智也(くじらい ともや)
Science

発表概要

理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター転写制御構造生物学研究チームの関根俊一チームリーダー、江原晴彦研究員、東京大学定量生命科学研究所の胡桃坂仁志教授、鯨井智也助教らの共同研究チームは、真核細胞の遺伝子発現を担う「RNAポリメラーゼ[1] II(RNAPII)」が、ヒストン[2]に巻きついたDNA(ヌクレオソーム[2]DNA)をスムーズにほどきながら塩基配列を読み取り、RNAに転写する仕組みを解明しました。
本研究成果は、DNAを核内にコンパクトに収納しつつ、DNAをスムーズに転写することが真核細胞でどのように両立しているのかという生物学上の大きな謎に応えるものであり、今後、転写伸長の制御やその破綻による疾患メカニズムについての研究が発展するものと期待できます。
真核生物のDNAは、ヒストンタンパク質と結合して「ヌクレオソーム構造」を形成し、さらに複数のヌクレオソームが数珠状に連なった「クロマチン[2]」と呼ばれる高次構造をとって、細胞核内に収納されています。メッセンジャーRNA(mRNA)の転写を担う酵素RNAPIIにとって、ヌクレオソーム構造は転写伸長の大きな障壁となることが分かっています。
今回、共同研究チームは、RNAPIIとともに働く複数のタンパク質(転写伸長因子)が協調してヌクレオソーム障壁を解除し、RNAPIIがヌクレオソームDNAをスムーズに転写する仕組みを「クライオ電子顕微鏡[3]」観察により世界に先駆けて明らかにしました。
詳しい内容はこちら

雑誌名等

雑誌名:Science
論文タイトル:Structural insight into nucleosome transcription by RNA polymerase II with elongation factors
著者:Haruhiko Ehara, Tomoya Kujirai, Yuka Fujino, Mikako Shirouzu, Hitoshi Kurumizaka and Shun-ichi Sekine
DOI番号:10.1126/science.aav8912

問い合わせ先

<発表者> ※研究内容については発表者にお問い合わせ下さい
理化学研究所 生命機能科学研究センター 転写制御構造生物学研究チーム
チームリーダー  関根 俊一(せきね しゅんいち)
研究員      江原 晴彦(えはら はるひこ)

東京大学 定量生命科学研究所 クロマチン構造機能研究分野
教授       胡桃坂 仁志 (くるみざか ひとし)
助教       鯨井 智也(くじらい ともや)

<機関窓口>
理化学研究所 生命機能科学研究センター センター長室 報道担当
山岸 敦(やまぎし あつし)
TEL: 078-304-7138 FAX:078-304-7112
E-mail:ayamagishi[at]riken.jp

理化学研究所 広報室 報道担当
TEL:048-467-9272 FAX:048-462-4715
E-mail:ex-press[at]riken.jp

東京大学 定量生命科学研究所 総務チーム
TEL:03-5841-7813  FAX:03-5841-8465
E-mail:soumu[at]iam.u-tokyo.ac.jp

<AMED事業に関すること>
日本医療研究開発機構 創薬戦略部 医薬品研究課
TEL:03-6870-2219 FAX:03-6870-2244
E-mail:20-DDLSG-16[at]amed.go.jp

※上記の[at]は@に置き換えてください