東京大学 定量生命科学研究所

  • サイトマップ
  • アクセス・お問い合わせ
  • English
MENUMENU
  • 定量研について
  • 研究について
  • 企業との連携
  • 国際交流
  • 大学院進学のご案内
2020年1月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 adsig プレスリリース

piRNAはどのようにつくられるのか?(1月30日)(RNA機能研究分野)

piRNA(PIWI-interacting RNA)はわずか30塩基程度の小さなRNA(注1)です。しかしこの小さなRNAは、生殖細胞のゲノムを守るという大きな役割を果たしており、人間を含めた動物が存続するためには必須の因子です。

2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 adsig ニュース

全身をめぐる血管系の臓器特異性を全ゲノムレベルで解析エピゲノムによって制御される血管機能ダイバーシティー

東京大学定量生命科学研究所の中戸隆一郎講師、白髭克彦教授らの研究グループは、臓器ごとに異なる血管内皮の表現型の謎を明らかにするため、大規模なヒト血管内皮エピゲノムデータベースを構築し、血管系の多様性の鍵となる遺伝子群と、それらを制御するゲノム領域を初めて明らかにしました。

2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 adiqb1 受賞

生体有機化学研究分野 橋本祐一教授が日本薬学会賞を受賞

東京大学定量生命科学研究所 生体有機化学研究分野 橋本 祐一 (はしもと ゆういち)教授が、2020年度日本薬学会賞を受賞いたしました。

2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 adsig プレスリリース

PD-1がT細胞の質を制御するメカニズムの解明(1月9日)(分子免疫学研究分野)

病原体やがん細胞から我々の体を護る免疫システムにおいて司令塔と実行役の両方の役割を担うT細胞は、抗原を認識することによって活性化します。T細胞が活性化するとさまざまな遺伝子の発現が変化し、生存・増殖・分化・サイトカイン産生などの応答を示します。これまでに抑制性免疫補助受容体PD-1がT細胞の活性化を抑制することは知られていましたが、遺伝子レベルでT細胞をどのように変化させているかは不明でした。

2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 adsig プレスリリース

不要なタンパク質が分解を受ける前に解きほぐされる仕組み (12月13日)
(蛋白質複合体解析研究分野)

東京大学定量生命科学研究所(白髭克彦所長)の深井周也准教授と東京都医学総合研究所(田中啓二理事長)の佐伯泰副参事研究員の共同研究グループは、不要なタンパク質や異常タンパク質を解きほぐす酵素であるCdc48の、2つの補因子Ufd1とNpl4が結合する仕組みと、Npl4がユビキチン鎖を認識する方法を明らかにしました。

2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 adiqb1 受賞

RNA機能研究分野 坪山幸太郎さんが井上研究奨励賞を受賞

東京大学定量生命科学研究所 RNA機能研究分野 学振特別研究員 坪山 幸太郎(つぼやま こうたろう)さんが、井上研究奨励賞を受賞することが決まりました。

2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月29日 adiqb1 セミナー・イベント

定量生命科学研究所セミナー 11月25日

日時:令和元年11月25日(月)16:00-17:00
場所:東京大学定量生命科学研究所 生命科学総合研究棟
410セミナー室(※会場が変更になりました)
講師:Heath E Johnson, Ph.D.
(Department of Molecular Biology,Princeton University:NRSA Postdoctoal Fellow)
演題:Optogenetic dissection Erk-dependent cell fates during embryogenesis

2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 adiqb1 受賞

新藏礼子教授が日本免疫学会女性免疫研究者賞を受賞

東京大学定量生命科学研究所免疫・感染制御研究分野 新藏 礼子(しんくら れいこ)教授が、第6回(2019年度)女性免疫研究者賞(特定非営利活動法人 日本免疫学会)を受賞されました。本賞は、免疫学の分野で顕著な業績・貢献を挙げた女性研究者に対し顕彰し、今後の活躍・促進を奨励するために授与されます。
今回の賞は「腸管IgA抗体による腸内細菌制御機構の解明」に与えられたものです。

2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 adiqb1 セミナー・イベント

定量生命科学研究所セミナー 11月12日

日時:令和元年11月12日(火)10:00-11:30
場所:東京大学定量生命科学研究所 生命科学総合研究棟 B棟301号室
講師:東 義明 博士 (Professor,University of Kansas)
演題:Untangling genomic DNA in mitosis for faithful chromosome segregation;
Tale of TopoIIa tail

2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 adiqb1 セミナー・イベント

定量生命科学研究所セミナー 10月25日

日時:令和元年10月25日(金)14:00-15:00
場所:東京大学定量生命科学研究所 本館102号室
講師:Yuzuru Itoh, Ph.D.
(Science for Life Laboratory, Department of Biochemistry and Biophysics,Stockholm University.
Department of Medical Biochemistry and Biophysics,Division of Molecular Metabolism,Karolinska Institutet.)
演題:Discovery of novel universal translation factor by cryo-EM

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • …
  • 固定ページ 33
  • »

カテゴリー

  • シンポジウム
  • セミナー・イベント
  • ニュース
  • プレスリリース
  • 受賞
  • 採用情報

アーカイブ

  • 東大基金
  • 国立附置研究所会議
  • 東京大学
ロゴ
  • 定量生命科学研究所について
    • 所長挨拶
    • 組織一覧
    • 研究倫理推進室
    • アドバイザリーカウンシル
    • 中央実験室
    • 学生支援室
    • アウトリーチ活動
    • 出版物
  • 研究について
    • 研究者一覧
    • 研究室一覧
    • 最新の研究成果
  • 企業との連携
    • TOBIC
  • 国際交流
    • UTokyo-KI LINK
  • 大学院進学のご案内
  • サイトマップ
  • アクセス・お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • リンク
  • 採用情報

Copyright © IQB All Rights Reserved.

  • 事務部ポータルサイト
MENU
MENUMENU
  • 定量研について
    • 所長挨拶
    • 4つの研究領域
    • 研究倫理推進室
    • 学生支援室
    • 中央実験室
  • 研究について
  • 企業との連携
  • 国際交流
  • 大学院進学のご案内
PAGE TOP