2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 adiqb1 受賞 免疫・感染制御研究分野 古谷弦太助教がAMED SCARDA合同シンポジウムにて「Best Poster Presentation Award」を受賞 免疫・感染制御研究分野 古谷弦太助教がAMED SCARDA合同シンポジウムにて「Best Poster Presentation Award」を受賞しました。 AMED SCARDA 合同シンポジウ…
2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 adiqb1 受賞 クロマチン構造機能研究分野 胡桃坂仁志教授が第65回(令和6年度)東レ科学技術賞を受賞 クロマチン構造機能研究分野 胡桃坂仁志教授が第65回(令和6年度)東レ科学技術賞を受賞しました。 第65回東レ科学技術賞については、下記ホームページをご覧ください。 https://www.toray…
2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 adiqb1 受賞 遺伝子発現ダイナミクス研究分野 中西登志紀特任研究員が令和6年度 日本蚕糸学会進歩賞(奨励賞)を受賞 遺伝子発現ダイナミクス研究分野 中西登志紀特任研究員が令和6年度 日本蚕糸学会進歩賞(奨励賞)を受賞しました。 タイトル:「Clinically approved chemical-controlle…
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 adiqb1 受賞 RNP生命工学研究分野 角俊輔特任助教が第41回(2024年度)井上研究奨励賞を受賞 RNP生命工学研究分野 角俊輔特任助教が第41回(2024年度)井上研究奨励賞を受賞しました。 第41回(2024年度)井上研究奨励賞については、下記ホームページをご覧ください。 公益財団法人 井上化…
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 adiqb1 受賞 病態発生制御研究分野 Li Jianxiさんが第47回日本分子生物学会年会でMBSJ2024 ポスター賞優秀賞(MBSJ-EMBO Poster Award)・The EMBO Journal Speaker Prizeの2つの賞を受賞 病態発生制御研究分野 Li Jianxiさん(薬学研究科・博士課程1年)が第47回日本分子生物学会年会でMBSJ2024 ポスター賞優秀賞(MBSJ-EMBO Poster Award)・The EM…
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 adiqb1 受賞 免疫・感染制御研究分野 和田一成さんが第61回日本消化器免疫学会総会で学術奨励賞を受賞 免疫・感染制御研究分野 和田一成さん(薬学系研究科薬科学専攻博士課程1年)が第61回日本消化器免疫学会総会で学術奨励賞を受賞しました。 受賞演題名:「抗インテグリンαVβ6自己抗体を用いた潰瘍性大腸炎…
2024年12月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月4日 adiqb1 受賞 分子神経生物学研究分野 岸雄介准教授が第54回アステラス病態代謝研究会研究報告会で優秀発表賞を受賞 分子神経生物学研究分野 岸雄介准教授が第54回アステラス病態代謝研究会研究報告会で優秀発表賞を受賞しました。 受賞演題名:「ニューロンエピゲノムが記録するストレス経験の解析」 第54回アステラス病態代…
2024年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 adiqb1 受賞 クロマチン構造機能研究分野 越後谷健太特任研究員が第97回日本生化学会大会で若手優秀賞を受賞 クロマチン構造機能研究分野 越後谷 健太 特任研究員が第97回日本生化学会大会で若手優秀賞を受賞しました。 第97回日本生化学会大会については、下記ホームページをご覧ください。 ホーム –…
2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 adiqb1 受賞 分子神経生物学研究分野 守殿陽生さんが脳科学若手の会 秋の談話会で最優秀口頭発表新人賞を受賞 分子神経生物学研究分野の守殿陽生さん(連携研究員・薬学部3年)が 脳科学若手の会 秋の談話会で最優秀口頭発表新人賞を受賞しました。 受賞演題名:「単一細胞遺伝子発現プロファイルで明らかにする老齢ミクロ…
2024年11月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 adiqb1 受賞 クロマチン構造機能研究分野 大石 匠美さんが 17th Asian Epigenomics Meeting でBest Posterを受賞 クロマチン構造機能研究分野 大石匠美さん(大学院理学系研究科生物科学専攻博士課程)が 17th Asian Epigenomics Meeting で Best Poster を受賞しました。 17t…