応募方法・Q&A
IQBでは教員がそれぞれ担当の大学院に所属しており、東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻、新領域創成科学研究科メディカル情報生命専攻、薬学系研究科、医学系研究科分子細胞生物学専攻、病因・病理学専攻、総合文化研究科広域科学専攻生命環境科学系の大学院教育を受けることができます。
研究科の枠を越えた最先端研究やさまざまな価値観をぜひ身近に感じてください。
Q&A
- 大学院生として教育を受けたい時は?
- 志望する研究科の大学院入試に合格する必要があります。
- 研究室訪問はできる?
- 可能です。興味ある研究分野の代表者に電話やメールで連絡してください。
- 外部学生は受け入れている?
- もちろん受け入れています。
- 大学院生の男女比はどのくらい?
- 男女比は約2:1です。近年、女性が増えています。
受験先一覧
理学系研究科生物科学専攻
- 神経生物学研究分野
多羽田 哲也 教授 - ゲノム再生研究分野
小林 武彦 教授 - クロマチン構造機能研究分野
胡桃坂 仁志 教授
新領域創成科学研究科メディカル情報生命専攻
- RNA機能研究分野
泊 幸秀 教授 - 幹細胞制御研究分野
田中 稔 准教授 - 免疫・感染制御研究分野
新藏 礼子 教授 - 大規模生命情報解析研究分野
中戸 隆一郎 准教授
薬学系研究科
- 病態発生制御研究分野
岡田 由紀 教授 - 免疫・感染制御研究分野
新藏 礼子 教授
医学系研究科分子細胞生物学専攻
- ゲノム情報解析研究分野
白髭 克彦 教授 - 行動神経科学研究分野
奥山 輝大 准教授 - 大規模生命情報解析研究分野
中戸 隆一郎 准教授
医学系研究科病因・病理学専攻
- 免疫・感染制御研究分野
新藏 礼子 教授 - 分子免疫学研究分野
岡崎 拓 教授
総合文化研究科広域科学専攻生命環境科学系
- ゲノム情報解析研究分野
白髭 克彦 教授 - 病態発生制御研究分野
岡田 由紀 教授 - 遺伝子発現ダイナミクス研究分野
深谷 雄志 准教授 - 神経計算研究分野
船水 章大 講師
農学生命科学研究科 獣医学専攻
- 病態発生制御研究分野
岡田 由紀 教授