香川 亘 (2009-2012)

専門:
- 構造生物学、物理化学、生物物理学
現所属:
- 明星大学理工学部・教授
略歴・メッセージなど
- 2003年に東京大学大学院理学系研究科 生物化学専攻にて博士号を取得後、理化学研究所研究員を経て、2009年より早稲田大学胡桃坂研究室に助教として在籍。CENP-Aを含むヌクレオソームのX線結晶構造解析を行った。その後、2012年より現職。
高久 誉大 (2004-2013)

専門:
- 生化学、細胞生物学、ゲノム生物学
現所属:
- University of North Dakota (Takaku laboratory)・Assistant Professor
略歴・メッセージなど
- 2010年に胡桃坂研究室にて学位を取得。 助教などを経て、2013年よりアメリカ国立研究所NIEHSにて博士研究員として乳がんの分子メカニズムの研究を行っている。世界レベルの研究と、その魅力を胡桃坂先生から教わりました。
市川 雄一 (2007-2015)

専門:
- 分子生物学、生化学
現所属:
- がん研究会がん研究所がん生物部・博士研究員
略歴・メッセージなど
- 2014年に胡桃坂研究室にて学位取得。研究院助教を経て、2015年よりCarnegie Mellon大学(Mitchell lab)、2016年よりUMass Medical School(Kaufman lab)にて研究に従事。2018年より現職。世界でもトップレベルの研究を是非楽しんでください。
両角 佑一 (2005-2013, 2015-2016)

専門:
- 生化学、細胞生物学
現所属:
- 奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科・助教
略歴・メッセージなど
- 2011年に胡桃坂研究室にて学位を取得。助手・助教を経て、2013年よりフランスGrenoble大学(Khochbin lab)にて博士研究員として、がん悪性化や精子形成に関わるタンパク質の研究を行う。2017年より現職。胡桃坂研究室では、最先端の研究を自分の手で行うことができます。
越阪部 晃永 (2005-2016)

専門:
- 生化学、構造生物学、細胞生物学、遺伝学
現所属:
- Gregor Mendel Institute (Berger laboratory)・博士研究員(日本学術振興会海外特別研究員)
略歴・メッセージなど
- 2012年に胡桃坂研究室にて学位取得。助手・助教を経て、2016年よりGMI (オーストリア・ウィーン)にて進化の過程における植物のクロマチン構造の多様性獲得機構の解明を目指して研究に従事。研究の面白さ、研究者としての姿勢を胡桃坂研で学びました。
佐藤 浩一 (2006-2016)

専門:
- 生化学、細胞生物学
現所属:
- Hubrecht Institute-KNAW (Knipscheer Group)・博士研究員
略歴・メッセージなど
- 2013年に胡桃坂研究室にて学位を取得。助手・助教を経て、2016年よりオランダ王立科学芸術アカデミーHubrecht 研究所にて「がん抑制機構の解明」に取り組んでいる。世界トップレベルの研究手法と研究理念を胡桃坂先生から教わり、海外生活でも大変役立っています。
髙橋 大介 (2007-2011, 2013-2016)

専門:
- 生化学
略歴・メッセージなど
- 2011年3月に胡桃坂研究室にて修士課程修了、2年間民間企業で働き、2013年に博士課程に進学。2016年3月に同研究室にて学位を取得後、同年4月よりがん研実験病理部にポスドクとして在籍中。楽しく、真剣に研究をするなら胡桃坂研究室がうってつけだと思います。
立和名 博昭 (2003-2012, 2014-2017)

専門:
- 生化学、細胞生物学、構造生物学
現所属:
- がん研究会がん研究所がん生物部・研究員
略歴・メッセージなど
- 2009年に胡桃坂研究室にて学位を取得後、助手・助教を経て、キュリー研究所(フランス・パリ、Almouzni lab)にて博士研究員として2年3ヶ月研究を行う。2014年に胡桃坂研究室に復帰し、2017年より現職。研究者としての基礎を胡桃坂研究室にて学びました。
町田 晋一 (2006-2017)

専門:
- 生化学、構造生物学、細胞生物学
現所属:
- Institute of Human Genetics (Benkirane Group), 博士研究員(日本学術振興会海外特別研究員)
略歴・メッセージなど
- 2014年に胡桃坂研究室にて学位を取得。助手・助教を経て、2017年よりフランスのモンペリエにあるIGHにて、クロマチンによるHIVの病原性発現機構の解析を行っています。胡桃坂研究室では、研究の楽しさだけではなく、研究者としての姿勢を学びました。
有村 泰宏 (2010-2018)

専門:
- 生化学、構造生物学、細胞生物学
現所属:
- Rockefeller University (Funabiki Lab.)・博士研究員(日本学術振興会海外特別研究員)
略歴・メッセージなど
- 2015年に胡桃坂研究室にて学位を取得。早稲田大学助手・助教を経て、2018年よりアメリカのニューヨークにあるRockefeller Universityにて、細胞分裂の仕組みについて解析を開始しました。胡桃坂研究室で学んだ生化学的・構造生物学的手法を、他の研究手法と融合させて、面白い研究をできるよう頑張ります。
加藤 大貴 (2011-2018)

現所属:
- 旭化成ファーマ株式会社
略歴・メッセージなど
- 2018年3月に胡桃坂研究室にて学位を取得。胡桃坂研究室では世界の最先端の研究を行うことができます。生物がどれほど不思議で美しいのか、本気で研究に取り組むことがどれほど楽しいのか、是非体感してください。
田口 裕之 (2011-2018)

現所属:
- デロイトトーマツコンサルティング合同会社
略歴・メッセージなど
- 2018年3月、胡桃坂研究室にて学位取得。新しいこと・思いついたことを何でも提案、実行できる環境が胡桃坂研究室には整っています。研究の最前線に携わりたいなら、本研究室は最適解です。
小林 航 (2009-2019)

専門:
- 生化学、構造生物学、細胞生物学
現所属:
- Institute of Molecular Biotechnology (Tachibana laboratory)・博士研究員(日本学術振興会海外特別研究員)
略歴・メッセージなど
- 2016年に胡桃坂研究室にて学位を取得。早稲田大学において助手、助教、講師を経た後、2019年よりオーストリア科学アカデミー Institute of Molecular Biotechnologyにて、受精卵の分化全能性の獲得機構の解析を行っています。胡桃坂研はハッピーになれる研究室です。
小山 昌子 (2015-2020)

略歴・メッセージなど
- 2012年 名古屋大学大学院理学研究科 生命理学専攻 博士後期課程修了(松浦能行研究室)
学位取得 博士(理学)
2010~2012年 日本学術振興会特別研究員(DC2)
2012~2015年 日本学術振興会特別研究員(PD)
2015~2018年 早稲田大学理工学術院 助教
2018年~2020年 東京大学定量生命科学研究所 助教
藤田 理紗 (2012-2021)

略歴・メッセージなど
- 2019年 早稲田大学大学院先進理工学研究科 博士後期課程修了(胡桃坂研究室)
学位取得 博士(理学)
2016~2019年 日本学術振興会特別研究員(DC1)
2019年~2021年 東京大学定量生命科学研究所 研究員
野澤 佳世 (2018-2022)

専門:
- 構造生物学、生化学
現所属:
- 東京工業大学生命理工学院 (准教授)
略歴・メッセージなど
- 2012年 東京大学大学院 理学系研究科 生物化学専攻 博士課程修了 (濡木理研究室)
- 2009~2012年 日本学術振興会特別研究員(DC1)
- 2012~2014年 Postdoctoral Fellow in Ludwig-Maximilians-Universität München
(Patrick Cramer Lab) - 2014~2017年 Postdoctoral Fellow in Max Planck Institute for Biophysical Chemistry Göttingen
(Patrick Cramer Lab) - 2018年 早稲田大学理工学術院 次席研究員
- 2018~2022年 東京大学定量生命科学研究所 助教
- 2022年より現職。H3-H4オクタソームのクライオ電子顕微鏡解析に従事。一人一人が世界のトップを狙える素晴らしい研究室です。
- 構造生物学、生化学
- National Institute of Environmental Health Sciences (NIEHS), Visiting Fellow
- 2017年 早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科卒業
- 2019年 早稲田大学大学院 先進理工学研究科 修士課程修了(胡桃坂研究室)
- 2022年 東京大学大学院 理学系研究科 博士後期課程修了(胡桃坂研究室)
学位取得 博士(理学) - 2019~2022年 日本学術振興会特別研究員(DC1)
- 2022年 東京大学定量生命科学研究所 特任研究員
- 2022年より現職。胡桃坂研での7年間はあっという間と感じるくらい楽しい時間でした。エピジェネティクス、クロマチン、生化学、構造生物学に興味ある方や世界トップレベルの研究をしたいという方は是非、胡桃坂研の門をたたいてみてください。
- 2017年 早稲田大学 基幹理工学部 電子物理システム学科卒業
- 2019年 早稲田大学大学院 先進理工学研究科 修士課程修了(胡桃坂研究室)
- 2022年 東京大学大学院 理学系研究科 博士後期課程修了(胡桃坂研究室)
学位取得 博士(理学) - 2021~2022年 次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING-GX) コース生
- 2022年 東京大学定量生命科学研究所 特任研究員
- 2020年 早稲田大学大学院 先進理工学研究科 博士後期課程修了(胡桃坂研究室)
学位取得 博士(理学) - 2018~2020年 日本学術振興会特別研究員(DC2)
- 2020~2022 東京大学定量生命科学研究所 特任研究員
西村 正宏 (2015-2022)

専門:
現所属:
略歴・メッセージなど
平野 里奈(2015-2022)

略歴・メッセージなど
田中 大貴(2013-2022)
