-
We live in a society.
多様な人間が暮らす社会の中には、多様な感情が渦巻いています。友人のことを記憶し、相手が何を考えているのかを想像し、「好き」や「嫌い」といった複雑な情動を抱きます。
-
Social memory in the hippocampus
私たちのエピソード記憶は、「いつ、どこで、誰と、どうした」という要素で構成されています。その中で「誰」という情報に当たる社会性記憶が、記憶中枢の海馬の中でどのように表現されてるかを解析しています。
Scroll to Content
Featured Portfolio Projects
他者についての記憶である社会性記憶は
海馬ニューロンでどう表現されるのか?
社会コミュニケーション障害を示す自閉症。
新規治療法の開発を目指す。
誰かを「好き」や「嫌い」になる気持ちの
神経メカニズムを解析する。
私たちは他者の「生」と「死」をどのように認識しているのか?
Article
【学会】Neuro2024に参加しました
2024年7月27日
2024年7月24〜27日に福岡で行われた日本神経科学学会2024に参加しました。私たちの研究室からは、奥山以外に、田尾助教、播磨さん、須藤さん、伊藤さん、吉田さん、諏訪園さんが研究発表し、活発なディ…
【卒業】2023年度卒業式がありました
2024年3月21日
ミョンくんが博士課程を修了し、博士号を取得しました。伊藤くんと吉田さんが修士課程を卒業しました(お二人はそのまま博士課程に進まれるので、これからも一緒に頑張っていきましょう)。皆様、おめでとうございま…
【学会】Neuro2023に参加しました
2023年8月1日
2023年8月1日〜4日に仙台国際センターで開催された第46回日本神経科学大会(Neuro2023)で、ラボメンバーの田尾賢太郎助教、Myung Chungさん、須藤成俊さん、伊藤広朗さん、吉田実里さ…