総説

2024
「RNAバイオロジーの最前線」(96巻6号、2024年12月発行)』
阿部一樹, 齊藤博英 「人工mRNA技術 」 / 『The Lipid 2024年4月号』(Vol.35 No.1) 2024/4/10
2023
菅さんウルフ賞受賞のお祝いに寄せて 「実験医学2023年8月号 」 / 『実験医学2023年8月号 』 2023/7
2022
吉井達之, 齊藤博英 「有機化合物を使ってヒトiPS細胞を体細胞から誘導できた! -より簡便かつ管理しやすい多能性幹細胞の創出への期待- 」 / 『月刊化学』 2022/8
小野紘貴, 齊藤博英 「RNA合成生物学の現在地と未来 」 / 『実験医学増刊』 2022/10/31
川﨑俊輔, 小野紘貴, 齊藤博英 「人工翻訳制御システム 」 / 『月刊「細胞」』 2022/10
井藤郁弥, 川﨑俊輔, 齊藤博英 「合成mRNAスイッチによる細胞純化手法の開発 」 / 『現代化学』 2022/12
小野紘貴, 齊藤博英 「RNA合成生物学の現在地と未来 」 / 『羊土社 実験医学 増刊「セントラルドグマの新常識」』 2022/8
齊藤博英 「RNAバイオベンチャーが挑む次世代スマート創薬 」 / 『羊土社 実験医学2022 年12 月号 連載「バイオベンチャー奮闘記」』 2022/12
2021
川﨑俊輔, 齊藤博英 「人工RNAシステム 」 / 『高分子』 2021/10/1
2020
中西秀之・齊藤博英 「核酸化学ハンドブック-第9章 医科学-9.1細胞システム制御 」 / 『273, 280』 2020/12
2019
(pp99-112, Endogenous Signal-Responsive Transgene Switch Systems for Visualization and Purification of Specific Cells) 」 / 『Springer』 2019/4
村田智(編集), 齊藤博英 他45名 「分子ロボティクス概論 ~分子のデザインでシステムをつくる(第3章 3.8 RNAナノテクノロジーの動向, 第6章 6.1 RNA/RNPによる細胞運命の制御) 」 / 『CBI学会出版』 2019/5
2018
Kashida, Shunnichi, and Hirohide Saito*. 「Design of Ligand‐Controlled Genetic Switches Based on RNA Interference. 」 / 『Synthetic Biology: Wiley』 2018/3
Haruhisa Inoue, Yukio Nakamura (編集), Hirohide Saito 他23名 「Medical Applications of iPS Cells: Innovation in Medical Sciences
2017
中西秀之、齊藤博英 「microRNA応答スイッチシステムによるヒト細胞状態の可視化と目的細胞の選別 」 / 『バイオサイエンスとインダストリー 75(6): 488-494』 2017/11
弘澤萌、齊藤博英 「miRNA応答性CRISPR-Cas9システムを用いた細胞種特異的なゲノム編集法 」 / 『実験医学 35(18)』 2017/11
片岡一則(編集)、浅沼浩之、櫻井敏彦、吉原利忠、松浦和則、黒田俊一、立松健司、奥野貴士、片山佳樹、伊藤嘉浩、山本拓矢、新倉謙一、齊藤博英、村田昌之、加納ふみ 「ナノテクノロジーが拓く未来の医療 (キヤノン財団ライブラリー)
(第3章 3-5 「RNAナノデバイスの設計と医療応用」) 」 / 『丸善プラネット株式会社』 2017/12
2016
大野博久、齊藤博英 「RNA/RNPナノテクノロジーの生物学的応用 」 / 『生物物理 56(1):23-26』 2016/2
小松リチャード馨、齊藤博英 「「RNA構造モチーフと合成生物学への応用」、廣瀬哲郎・泊幸秀編『ノンコーディングRNA ―RNA分子の全体像を俯瞰する―』 」 / 『化学同人』 2016/7
2015
齊藤博英 「人工RNAテクノロジーによる哺乳類細胞機能制御 」 / 『薬学雑誌 135(3):399-404』 2015/3
藤田祥彦、齊藤博英 「翻訳制御の合成生物学 」 / 『細胞工学 34:783-789』 2015/7
中西秀之、齊藤博英 「哺乳類細胞における人工遺伝子ネットワークの構築 」 / 『生物工学会誌 93(10):15-19』 2015/10